2010年07月20日 (火) | Edit |
便秘は今の若い人でも、特に女性でも男性でもある人が多いようです。
では、なぜ便秘になるのでしょうか?
今日は、知っているようで、知らない「便秘と植物繊維」のレタ-です。
では、なぜ便秘になるのでしょうか?
今日は、知っているようで、知らない「便秘と植物繊維」のレタ-です。

にほんブログ村

人気ブログランキングの応援お願いします。ちょっと押してくれるとうれしいです。
一般的に、3日以上便が出ないと、便秘といわれています。
では、なぜ便秘になるのでしょうか?
それは、端的にいうと、植物繊維が不足しているからだといわれています。
その他に、デスクワ-クが多く、普段運動しないことが多いため、腸の働きが
わるくなり、それが原因ともいわれています。
また、風邪やその他の病気で抗生物質を飲み続けていると、腸内の細菌が死滅
して便秘の原因にもなっているといわれています。
あなたはどれかに思い当たるふしはありませんか?
確かに、私も普段デスクワ-クも多く、食事や果物などで植物繊維を取って
いるはずなのに、1日でも便がなかったりすると、なぜかな?ということを
考えたりすることがありますね。
私は出来る限り植物繊維を取っているので、便秘になることはないのですが、
運動が不足したり、水分が不足したりすると、便秘気味になるようですね。
そこで、便秘を解消するためには、やはり植物繊維をたくさんとるべきなのです。
植物繊維が多く含まれている食べ物としては、こんにゃくや山芋類の「とろろ」、
それとやはり豆類ですね。
大豆や小豆などはコレステロ-ルをも下げる働きがありますので、この暑い夏
には冷奴などを食べるようにしたものです。
また、先日お勧めした乳酸菌やオリゴ糖などもいいです。
サプリメントとしては腸内環境を整えるビタミンCが良いとされています。
毎日規則正しい生活をしていれば、良いのですが、それもなかなかできない人に
お勧めなのが、朝起きたときにコップ1杯の水を飲む習慣をつけるだけでも良い
とされています。
朝の起きがけの1杯の水は、胃結腸反射を起して朝の排便を促してくれると
いわれています。
便秘を解消するために、水分と植物繊維をとり、適度な運動をするよう心がけ
ましょう。
今日も私のレタ-をお読みいただき感謝しております。
またいつもご訪問していただきありがとうございます。
いつも笑顔でいれば幸運が訪れます!!
次回もまた訪問して下さい。お待ちしています。よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

プチッとクリックしてくれるとうれしいです。
| ホーム |