2010年11月14日 (日) | Edit |
フコイダンといっても、どんなものか、想像がつく人はかなり
健康への関心が高い人だと思います。
今日は、そのフコイダンに関するレタ-です。
健康への関心が高い人だと思います。
今日は、そのフコイダンに関するレタ-です。

にほんブログ村

人気ブログランキングの応援お願いします。ちょっと押してくれるとうれしいです。
フコイダンとは、ワカメや昆布、もずくなどの海藻類の表面を覆っている
「ヌルヌルした成分」のことをいいます。
「フコダイン」と呼ばれていることも多いのですが、実は「フコイダン」が
正式名称とされています。
この 「ヌルヌルした 成分」は、細菌が海草に侵入しないように防御する
役割を果たしています。
このように、フコイダンは、細菌の侵入を守る働きがあることから、
人間の免疫力、つまり、「病気に対抗する力」をアップさせる働きがある
といわれています。
また、フコイダンには、この免疫力を高める効果があることのほかに、
抗がん作用や胃潰瘍の原因であるピロリ菌を減らす働きがあることも
認められており、さらにコレステロ-ルや血圧を下げる効果があること
も明らかにされました。
これらの効果の中で、特にフコイダンの効能として有名なのは、
ガン細胞に直接働きかけアポトーシスといわれる細胞を自殺へと誘導する
抗がん作用です。
農林水産省などで組織された「糖鎖工学研究所」では、フコイダンが
ガン細胞を自滅させるアポトーシスが正常な細胞には影響を与えず、
ガン細胞を自殺へと誘導させる働きがあることを確認され、大きな注目
を集めました。
この発表報告を受け、全国のさまざまな医療機関でもフコイダンが病気の
治療に使われだし、ガン抑制効果や動脈硬化を防ぐなどの画期的な効果、
効能が認められ、証明されるようになってきています。
そこで、フコイダンの摂取方法ですが、海藻類を食べてフコイダンを
取るより、サプリメントで摂取すると、ヨウ素や鉄などの過剰摂取を
避けることができるといわれていますので、サプリメントで取ること
をお勧めします。
フコイダンの効能を一度見直してみませんか?
今日も私のレタ-をお読みいただき感謝しております。
またいつもご訪問していただきありがとうございます。
いつも笑顔でいれば幸運が訪れます!!
次回もまた訪問して下さい。お待ちしています。よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

プチッとクリックしてくれるとうれしいです。
| ホーム |